
かぶとむしクラブ 鳥羽 智史
経歴
|
 |
・静岡学園高等学校 オリンピックを目指し、体操に明け暮れる毎日
・常葉短大 保育士を志し保育士免許を取得
・公立保育園 保育園勤務で主に加配担当として経験を積む
・かぶとむしクラブ 特別な支援が必要な子どもの力になりたいと志、かぶとむしクラブを設立し現在に至る
趣味:体操指導、かぶとむし飼育
|
かぶとむしクラブのホームページにお越し頂きまして、誠にありがとうございます。
私は、地元静岡で生まれ育ちました。静岡の豊かな自然の中で、のびのびとした環境で育つことができました。この環境にとても感謝しています。そんな思いの中、生まれ育った大好きな静岡に恩返しがしたいと思うようになりました。
保育士として約10年間、静岡市内の保育園に勤務いたしました。主に加配担当保育士として、特別な支援が必要な子どもの保育を担当していました。
加配担当として支援の必要な子ども達と接する日々の中でこの子供たちは、将来どんな人生を歩んでいくのだろうと考えるようになりました。一度きりの人生を輝くものにしてあげたいと思いました。一人でも多くの子供たちの未来を輝くものにしたいと思いました。
社会の中で活躍できる人材を育てることのできる施設を創りたいと思い、保育士を辞め、放課後等デイサービスかぶとむしクラブを立ち上げました。
私は、子どもたちには、日々の生活の中で、小さいことでも“できた!”という経験をたくさんさせてあげたいです。子どもたちの無限の可能性をたくさん引き出し、笑顔溢れるかぶとむしクラブを運営していきます。
放課後等デイサービスの運営を通じて、かぶとむしクラブに通ってくれている子どもたちが、将来自立した生き方を実現する!ということを目指しています。
私が大切だと考えていることは、日々の生活をきちんと過ごす!ということであり、その1日1日の先にかぶとむしクラブが目指す、子どもたちの自立した生き方の実現があります。自立するために必要な考え方を子どもたちに学んでもらいたいです。
かぶとむしクラブに通う子ども達には人生は、素晴らしく、楽しく、素敵なものなんだと、思ってもらい、かぶとむしクラブに「明日も行きたい」「帰りたくない」「もっと遊びたい」と、、、
成長の先には、「こんな夢がある」「こんなことを実現したい」と子どもの口から出るようなクラブ運営をしていきます。
かぶとむしクラブは、障がいをもっていても社会で活躍できる人材を育てる施設でありたいですし、子ども達の想いを実現できるよう全力でサポートいたします。